修理サービス [刃欠け・錆びなど] 

※サビを落とす際に表面を磨きますので、ロゴ等の印刷が消える可能性があります。
表面磨きをご希望されない場合は、その旨をお知らせください。

※かなり使い込んだ製品の場合、研ぐことで切刃を作る鋼がなくなってしまう恐れがあります。担当職人に確認後、必要に応じてご連絡差し上げる場合がありますので、ご対応お願いします。

※研ぎ方にリクエストがある場合は、製品をお送りいただく際にお書き添えください。通常は、小出刃物製作所の特長である切れ味を重視した新品同様の薄めの研ぎ方にしております。一般的に、薄く研ぐと、切れ味は鋭くなりますが、硬いものには不向きな刃になります。厚めに刃を残して研ぐと、切れ味は多少鈍くなりますが、ある程度の硬さも切れるようになります。
ただし、カボチャの外皮や冷凍肉などは非常に硬いため、出刃庖丁など元々の刃が厚い庖丁をお使いください。

◎刃欠け修理

・1㎜以上 2㎜未満 ・・・ +300円
・2㎜以上 ・・・ +600円
※刃欠けの幅が2㎜までは通常料金に含みます。

◎形直し ・・・ +500円〜 (サイズ/ご希望に応じて料金が変わります)

刃の先端が折れたり、形が崩れてしまったものなどの形直しを行います
※ご希望の形が分かるように庖丁本体にペンで線を引く等、わかりやすくお伝えいください。また、ご要望によっては追加料金をいただく場合があります。ご了承ください。

 

◎柄の交換(和包丁の場合) ・・・ +1,000円

朴材の柄・黒い樹脂製の桂に差し換えます。状態により追加料金をいただく場合があります。
※柄の差し込み部(なかご)が錆び折れて、溶接が必要な場合は追加料金(+500円)をいただきます。溶接部分は新品と比べ、強度が弱まり、また錆びやすくなりますので、ご了承ください。

 

 

小出刃物QA


 

Q1 家庭用の菜切包丁、三徳包丁、文化包丁でステンレスの包丁でも研げますか。

A1 もちろん研げます。

 

Q2 錆びがあるのも刃研ぎに出せば磨いていただけますか。

A2 刃研ぎの時に、錆びてるところも、錆びを落としてきれいに仕上げます。

 

Q3 刃が欠けてしまった包丁でも修理できますか。

A3 小さな刃こぼれはもちろん、相当大きな欠けでも直します。

 

Q4 その場合、料金は変わってきますか。

A4 小さな刃こぼれ(1mm未満程度)なら料金は変わりません。1mm~2mmなら

3005mm以上ですと600円、それ以上の欠けは現物を見て事前見積いたします。

 また欠けている部分が刃元部分(あご)、刃の中央部、刃先部分(先端)によっても変わりますのでご相談ください。

 

5 自分で研いで変形してしまった包丁でも直せますか。

5 包丁本来の元の形に近い形に直して、刃付けして仕上げます。

 

6 柄がひび割れしてしまったり、壊れてしまったりしたものは取替えできますか。

 

5 菜切包丁、出刃、柳刃など木製の柄なら取替えできます。牛刀や三徳包丁など黒い柄やプラスチック製の柄は交換できません。

研ぎ直し料金Price
 ※修理金額は作業内容に応じて変わります     (税抜)
 菜切り 三徳 文化 16.5㎝・18㎝ 900
 ぺティナイフ 12㎝ 700
13.5㎝・15㎝ 800
 牛刀
 柳刃
 筋引
 タコ引
18㎝ 900
21㎝ 1,200
24㎝ 1,500
27㎝ 1,700
 花鋏 17㎝ 1,300
 ラシャ鋏 24㎝ 1,800
25㎝ 1,900
26㎝ 2,000
 刈込鋏 15㎝   (刃長) 1,800
18㎝   (刃長) 1,900
19.5㎝  (刃長) 2,000
 剪定鋏   2,000

                        

 

  実  績  大手自動車メーカー 大手食品加工 検査機関 専門商社 大学 専門学校 小・中・高校 中央市場 流通センターなど

 

・家庭用包丁 菜切包丁 三徳包丁 文化包丁 牛刀 出刃 柳刃 等・業務用包丁研ぎ

                    

・家庭用・業務用鋏・・洋裁鋏 糸切鋏 花鋏 剪定鋏 刈込鋏等 修理 研ぎ

 

・業務用カッター ネギ切り キャベツ切り 等 研ぎ

 

・タガネ チス 火造り加工 焼入れ 修理